馬主資格を法人で取得する方法【一口馬主ではなく馬主資格の取得】
こんにちはー!今日は一口馬主ではなく、一頭馬主として法人での資格を取得する方法をご紹介したいと思います。
法人馬主資格の取得条件は?
そもそも、個人馬主の資格取得は以下の記事でも記載した通り、なかなかハードルが高いです。

一口馬主で馬主資格?【一口馬主を始めて馬主の資格を所有できるのか?】
一口馬主で一頭馬主の資格を得ることが出来るの?このような疑問に対してお答えしております。また、馬主資格を得る方法に関しても記載しているので参考にしてみてください。
では、実際に法人で馬主資格を取得する場合の条件はどういった条件になるか見てみましょう。
法人馬主資格は個人馬主資格取得より難しい?
1.法人について
資本金または出資の額が1000万円以上であること。
あれ、会社としてしっかり成り立っていることは必要でも法人における条件ってそんなに難しくない?と感じるかもしれませんが、プラスで以下の条件がありました。
2.代表者について ※一部抜粋
・今後も継続的に得られる見込みのある所得金額が1700万円以上あること。
・継続的に保有する資産の額が7500万円以上あること。
結局、代表者の方は個人馬主と同じ条件を持っている必要があるみたいですね…。
流れとしては会社などを起こして資産を築いて社長として法人馬主の資格を得る形だと思います。
現実は厳しい…。
まとめ
今回はあまり内容がない記事となってしまいました…。
どうしても一頭馬主になるためには資産と所得が必要ですね。
もし、資産を増やすことを検討されている場合は以下の記事で高配当株投資に関して紹介しているので記事を読んでいただければと思いますー

一口馬主を始めたいけどお金がない!【資産を増やす高配当株投資】
なぜ、投資の話?そう感じるかと思いますが、一口馬主を始めるのにも資金が必要です。その資金をどう集めるかご紹介しますので参考にしてもらえればと思います。
コメント